松江で行われる12年に一度のホーランエンヤ
管弦祭・天神祭と並ぶ三大船神事とあって渡御祭見学に出発
途中掛合で気になる温泉 二十数年入っていない塩ヶ平温泉
残念ながら普通日は午後3時より 諦めて通過

宍道湖畔は曇り空 雨にはならない天候具合

丁度昼時 平日に寄る神代そば

いつもの混雑が嘘の様な店内でゆっくりと割子そば

腹も落ち着いた所で 庭園露天風呂の長楽園
残念 本日日帰り入浴お断り
それなら玉造温泉二番目としては旅館山の井
平日昼間の貸し切り状態た゜った大浴場

外に続く露天風呂もゆったりし静か
玉造温泉は「ゆーゆ」を除き入浴料以外文句なし

川沿い足湯は長楽園近くに一カ所のみ

折角の宍道湖なので白石の食堂
いつもはトラックで一杯なのだが今日は閑散

定食と迷いつつもしじみラーメン

せっかくだからおまけのしじみ汁

来待あたりで大森の湯のはずが今回は来待温泉

平日のこととて中浴場へと案内される

隣の大浴場の方が好みなのだが ここは諦め
本日の締めくくりは道の駅「湯の川」
ここの足湯で締めくくり

館内にはちゃんと伏龍水も用意してある

そして今宵の夜は空港公園における静かな夜

明日はいよいよホーランエンヤ
0 件のコメント:
コメントを投稿